終了:4/23(水)「設計で使えるFMEA~設計者の思考を構造化し、ナレッジ活用を促進」セミナーのご案内

  • セミナー

設計で使えるFMEA~設計者の思考を構造化し、ナレッジ活用を促進~
オンラインセミナー

製品の設計において、設計書やFMEAはどの段階で作成していますか?
「正直、設計が終わってから事務的に作成する」という方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、設計書やFMEAを、設計完了後ではなく構想設計段階から作成する方法をご紹介します。
設計者の思考を構造化・可視化することで、設計の効率化と品質向上を実現します。

さらに、顧客要求の重要性に応じた品質対策と設計根拠を事前に導出し、組織の品質ナレッジデータベースとして蓄積・活用する方法についてもご紹介します。

設計段階において

・設計方針が明確化できない
・思考が整理できず情報の抜け漏れが発生する
・変更影響範囲を明確化できない

このような課題をお持ちの方のご参加をお待ちしております。

設計で使えるFMEA~設計者の思考を構造化し、ナレッジ活用を促進~
オンラインセミナー

開催日時2025年4月23日(水)11:00~11:30/13:30~14:00
 ※午前・午後とも内容は同じです。
内容・設計者の思考を構造化・可視化した設計プロセス
   ~構想設計段階からの設計書・FMEA作成のすすめ

・設計活動ナレッジの活用と伝承

・品質ナレッジデータベース e1ns のご紹介
こんな方におすすめ・設計部門の方
・品質保証部門・生産技術部門の方
・製品品質向上、品質マネジメント向上に取り組んでおられる方
・IATF16949の対応を求められている方
・FMEAを効率化・高度化したい方
申込締切2025年4月22日(火)12:00
開催場所オンライン(ZOOM)
参加費無料
定員各回50名(事前登録制)
注意事項・競合他社様のご参加はお断りさせていただきます。
・Zoomの無料インストールが必要となる場合があります。
・参加用URLは、後日お送りします受講案内メールに記載されております。
主催株式会社構造計画研究所
お問合せ先株式会社構造計画研究所 品質マネジメントセミナー担当
 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町3-6-3 御堂筋MTRビル 5F
 TEL:06-6226-1231
 お問合せ受付時間:平日9:00~17:00
 email:qms-sales@kke.co.jp



Archive